こんにちは、ダン(@adan_wb02)です。
VODサービスってたくさんあるけど、どれがどんな特徴で、どんな違いがあるのか比べるのって難しいですよね。
VODを契約したいけど、VODサービスの特徴や違いを知らないから契約に踏み切れていないと思います。
今回は、数あるVODサービスから特に有名な5サービス(Hulu、U-NEXT
、Amazonプライムビデオ、Netflix、dTV
)の特徴を比較し、どのサービスがどんな人におすすめか紹介していきます。
【VOD】Hulu U-NEXT Amazonプライムビデオ Netflix dTV 特徴比較

各5サービスの特徴をこれら5つの視点で比較していきます。
VOD各5サービスの特徴比較
- サービスの特徴
- 動画ジャンル・作品数
- 料金
- 無料視聴期間
- 視聴方法
それぞれ説明していきます。
サービスの特徴を比較
見放題 作品 | オリジナル コンテンツ | レンタル | ダウンロード 視聴 | 付帯サービス | |
◯ | ◯ | × | 一部作品 | なし | |
U-NEXT | ◯ | × | ◯ | ◯ | 雑誌無料 |
Amazon | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | amazon無料配送 |
Netflix | ◯ | ◯ | × | ◯ | なし |
dTV![]() | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | なし |
どれも、見放題作品が数多く提供されています。見放題作品の中で、どのサービスでも見れる作品はこれらです。
- ウォーキングデッド
- プリズンブレイク
- ワイルドスピード
- アイアンマン
これら有名作品はどのサービスでも見れます。
その他、それぞれで見放題作品が違うので、そちらは後ほど紹介していきます。
また、オリジナルコンテンツも提供していて、U-NEXT以外の
Hulu、Amazon、Netflix、dTV
はオリジナル制作しています。

もちろん、オリジナルコンテンツなので当たり外れあります。
オリジナルコンテンツを作ってる中で、面白い作品をたくさん作ってるのがNetflixです。
そして「レンタル」も提供しているのが「U-NEXT」「Amazon」「dTV」です。
レンタル価格は1週間100円〜500円ほど。
付帯サービスについて、映像作品の見放題以外にも、他のサービスも提供しています。
Amazonの場合は宅配の無料配送や音楽のストリーミングサービスも提供しています。
U-NEXTの場合、映像作品以外に、音楽、漫画、雑誌の読み放題・聴き放題を提供しています。
各サービスの動画ジャンル・作品数を比較

次に各サービスの提供してる動画ジャンルや作品数について、表にまとめました。
主な動画ジャンル(多い順[左→右]) | 作品数 | |
日テレ系番組、洋画、邦画、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリー、アジア系 | 60,000本以上 | |
U-NEXT | 洋画、邦画、韓流、アニメ、キッズ、ドキュメンタリー、音楽MV、アダルト | 170,000本以上 |
Amazon | 洋画、邦画、アニメ、バラエティ、オリジナル作品、ドキュメンタリー | 不明 |
Netflix | 洋画、アニメ、オリジナル作品、ドキュメンタリー、コメディ、キッズ | 不明 |
dTV![]() | オリジナル、洋画、邦画、韓流・華流ドラマ、バラエティ、アニメ、音楽 | 120,000本以上 |
どのサービスも作品数が数万本あり、一生で見切れないほど作品があります。(笑)
結局は、どのサービスに、どんな作品が提供されていて、どんなコンテンツが見放題なのかが契約するにあたって、とても重要だと思います。
それら細かいジャンルの違いや、その特徴について下のドロップボックスに各サービスごとでまとめました。
Hulu見放題作品
- ゲーム・オブ・スローンズ
- HIGH & LOW
- 勇者ヨシヒコの冒険
- 月曜から夜更かし
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで
- しゃべくり007
- 今日から俺は
Hulu オリジナル:オリジナル作品
- ブラを捨てて旅に出よう
- 架空OL日記
- NOGIBINGO!
- 雨が降ると君は優しい
Hulu プレミア:海外最新注目作品を日本「初上陸」で提供
- ウェントワース女子刑務所
- ジェイラーズ
- MARVEL ランナウェイズ
- アウトランダー
- ヒューマンズ
U-NEXT見放題作品
- スーサイドスクワッド
- 娼年
- キム秘書はいったい、なぜ?
- 太陽の末裔
- 力の強い女 ト・ボンスン
- サム、マイウェイ ~恋の一発逆転!~
- マニアックなバラエティ番組
- アダルト
U-NEXT雑誌読み放題
- 女性ファッション誌(全般)
- 女性ライフスタイル誌
- 男性ファッション誌(全般)
- 男性ライフスタイル誌
- ニュース・週刊誌
- ビジネス・IT
Amazonプライムビデオ見放題作品
- 相席食堂
- サイコパス
- 8時だヨ!全員集合
- ゴットタン
- きっと、うまくいく
- 変態仮面
- ジュラシックワールド
- からくりサーカス
Amazonオリジナル作品
- ドキュメンタル
- バチェラー・ジャパン
- カリギュラ
- THE BOYS
- 東京女子図鑑
- 湘南純愛組
- ジャックライアン
- FLEABAG
- 内村さま〜ず
Netflix見放題作品
- フルハウス
- glee
- スポンジ・ボブ
- ブレイキングバッド
- ジョジョの奇妙な冒険
- 人志松本のすべらない話
Netflixオリジナル作品
- テラスハウス
- あいのり
- ストレンジャーシングス
- 全裸監督
- FOLLOWERS
- ザ・シューター
- セックス・エデュケーション
- バキ
dTV見放題作品
- AKIRA
- 大奥
- 花遊記<ファユギ>
- 不滅の恋人
- 踊る大捜査線
- 愛の温度
- スティルライフオブメモリーズ
dTVオリジナル作品
- キスマイどきどきーん!
- サムのこと
- ~美女とヤリたい××なコト~志村けんのピーTV
- トゥルさま☆
- 闇金ウシジマくん
- 花にけだもの
- 彼氏をローンで買いました
- 今日、恋をはじめます
- キス×kiss×キス
各サービスの料金を比較
次に、各サービスの料金について比較していきます。
月額料金 | ポイント付与 | |
933円(税抜) | – | |
U-NEXT | 1,990円(税抜) | 1200P |
Amazon | 500円(税抜) | – |
Netflix | SD:800円(税抜) HD:1200円(税抜) UHD 4K:1800円(税抜) | – |
dTV![]() | 500円(税抜) | – |
U-NEXTは、月額料金1,990円支払うと、1P=1円のポイントが1200P付与されます。
レンタル作品を購入するときに、ポイントを使います。ポイントを使い切れば実質月額790円の負担です。
ポイントの有効期限は、180日間で、毎月1200Pはチャージされていきます。
Netflixは、「画質」と「同時に視聴可能なデバイス数」によって値段が3パターンに分かれてます。
Netflixの料金 | 画質 | 同時に視聴可能なデバイス数 |
800円 | SD | 1 |
1200円 | HD(高画質) | 2 |
1800円 | UHD(超高画質) | 4 |
ほか、Huluは933円(税抜)、Amazonは500円(税抜)、dTVは500円(税抜)とかなり安いです。
特に、Amazonは動画視聴以外の付帯サービスもついてくるので、総合的にとてもコスパがいいです。
各サービスの無料視聴期間を比較
各サービスの無料視聴期間を表にまとめました。
Huluが2週間、Netflixは無料登録期間を無くしました。
それ以外は約1ヶ月間で、U-NEXTはレンタル用のポイント600Pも付与されます。
気になるサービスは、まず無料登録から始めるとお金がかからずに動画が見れますよ。
各サービスの視聴方法を比較
これらサービスは、PC・スマホ・タブレット以外、TVやゲーム機につないで視聴できます。
各サービスの視聴方法について、表にまとめました。
Fire TV Stick | Chromecast | PS3/PS4 | Apple TV | Wii U | |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
U-NEXT | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
Amazon | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ |
Netflix | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
dTV![]() | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
Fire TV Stickさえあれば、全てのVOD(上記以外にDAZN、Disney theater、Paravi、Tver)がテレビで見れます。
操作は簡単で、付属のHDMIスティックをテレビに繋ぎ、Wi-Fiをつなげるだけで設定完了です。
他にもApple TVやPlayStation3、4からVODを視聴できます。
【まとめ】どのサービスがどんな人におすすめ

これまでVOD各5サービスの特徴や動画ジャンル、料金などを比較してきました。
それでは「どのサービスがどんな人におすすめ」なのかをまとめていきます。
VOD各5サービスはそれぞれどんな人におすすめか
Hulu は海外注目作品をどこよりも早く見たい人におすすめ
- U-NEXT
は漫画・雑誌含め幅広い動画・エンタメ作品を楽しみたい人におすすめ
- Amazonプライムビデオ は総合的なコスパを求める人におすすめ
- Netflix は世界で話題を作るオリジナル作品を見たい人におすすめ
dTV
の邦画・韓流・華流をメインに最安で動画を楽しみたい人におすすめ
それぞれまとめていきます。
Huluは海外注目作品をどこよりも早く見たい人におすすめ
Huluは、海外注目作品をどこよりも早く見たい人におすすめです。
詳しくは別記事にて、Huluの特徴・評判口コミを紹介してます。参考にしてください。
これまでに紹介したHuluの特徴をまとめます。
見放題作品 | オリジナル | レンタル | 主なジャンル | 作品数 | 月額料金 | 無料視聴期間 |
多数 | ◯ | × | 洋画多数 | 60,000本以上 | 933円(税抜) | 2週間 |
Hulu オリジナル作品以外に「Hulu プレミア」は海外注目作品を「日本初上陸」で提供してる作品が多数あります。
また、レンタル品がないことから、Huluに載ってる全て見放題なので、圧倒的に使いやすいのが魅力です。
無料登録期間が2週間あるので、気になる場合はお試しで使ってみてください。
U-NEXTは漫画含め幅広いエンタメ作品を楽しみたい人におすすめ
U-NEXTは、漫画・雑誌含め幅広いジャンルの動画・エンタメ作品を楽しみたい人におすすめです。
詳しくは別記事にて、U-NEXTの特徴・評判口コミを紹介してます。参考にしてください。
これまでに紹介したU-NEXTの特徴をまとめます。
見放題作品 | オリジナル | レンタル | 主なジャンル | 作品数 | 月額料金 | 無料視聴期間 |
多数 | × | ◯ | かなり幅広い | 170,000本以上 | 1,990円(税抜) ポイント1200P付与 | 31日間 |
動画本数もかなりの数あり、主なジャンルが絞れませんでした。
動画だけでも「洋画・邦画・アニメ・韓流・華流・キッズ・ミュージックビデオ・ライブ映像・バラエティ・アダルト」とかなり幅広いジャンルがあります。
また、70誌以上の雑誌が追加料金なしで読み放題です。
月額料金1,990円でVODの中では高い方ですが、1200ポイント付与を考えると実質790円のコストで収まります。
まず、作品がどんなものがあるのか、また使い勝手など気になる場合は無料期間31日間でお試しください。

Amazonプライムビデオは総合的なコスパを求める人におすすめ
Amazonプライムビデオは、総合的なコスパを求める人におすすめです。
詳しくは別記事にて、Amazonプライムビデオの特徴・評判口コミを紹介してます。参考にしてください。
これまでに紹介したAmazonプライムビデオの特徴をまとめます。
見放題作品 | オリジナル | レンタル | 主なジャンル | 作品数 | 月額料金 | 無料視聴期間 |
多数 | ◯ | ◯ | 洋画邦画多数 | 不明 | 500円(税抜) | 30日間 |
Amazonプライムビデオは、見放題作品やオリジナル作品、レンタルも多数あり、どれも面白いです。

特に松本人志プロデュースのオリジナル作品『ドキュメンタル』は話題になりました。(面白すぎる)
そして、何よりAmazonユーザーであれば、圧倒的なコスパが魅力的です。
月額500円払えばプライムビデオだけでなく、音楽、本(有料多数)、宅配無料など。
プライム会員になるだけでかなりの特典がつくのが魅力です。
最高のコスパで洋画やオリジナル作品、そしてこれからAmazonで通販利用する人は無料期間30日間を利用してお試しから始めてみてください。
Netflixは世界で話題を作るオリジナル作品を見たい人におすすめ
Netflixは、世界で話題を生んでるオリジナル作品を見たい人におすすめです。
これまでに紹介したNetflixの特徴をまとめます。
見放題作品 | オリジナル | レンタル | 主なジャンル | 作品数 | 月額料金 | 無料視聴期間 |
多数 | ◯ | × | 洋画多数 | 不明 | 800円(税抜) 1200円(税抜) 1800円(税抜) | なし |
Netflixは、オリジナル作品が世界的に話題を生んでいて、日本でも面白い作品を作ってます。
- ストレンジャーシングス-未知の世界-
- 全裸監督
- ARASHI’s Diary
- テラスハウス

全裸監督は最高でした。。。。日本のテレビじゃできないことを作って話題を生んでます。
Netflixの強みは、オリジナル作品のインパクトです。
もちろん、オリジナル作品なので当たり外れもあります。
Netflixでは無料期間がないため、気になる方はまず800円のプランから登録してみるといいですね。
dTVの邦画・韓流・華流をメインに最安で動画を楽しみたい人におすすめ
dTVは、邦画・韓流・華流をメインに最安で動画を楽しみたい人におすすめです。
詳しくは別記事にて、dTVの特徴・評判口コミを紹介してます。参考にしてください。
これまでに紹介したdTVの特徴をまとめます。
見放題作品 | オリジナル | レンタル | 主なジャンル | 作品数 | 月額料金 | 無料視聴期間 |
多数 | ◯ | ◯ | 邦画韓流華流 | 120,000本以上 | 500円(税抜) | 31日間 |
dTVは、邦画・韓流・華流が特に多く、そして圧倒的なコスパが魅力です。
VODの中でも最安値の月額500円で利用でき、作品数がたくさんあります。
もちろん有名どころの洋画・アニメも見放題なので、登録しておけばちゃんと見れます。
dTVは普段から韓流・華流にハマっている方にピッタリなVODサービスだと思います。
作品がどんなものがあるのか、また使い勝手など気になる場合は無料期間31日間でお試しください。

まずは無料視聴できるVODから試してみよう
今回は、特に有名な5サービス(Hulu、U-NEXT
、Amazonプライムビデオ、Netflix、dTV
)の特徴を比較し、どのサービスがどんな人におすすめか紹介しました。
各サービスの特徴の違い、動画ジャンルの違い、料金の違いがわかったでしょうか。
もう一度、「どのサービスがどんな人におすすめ」なのかをまとめていきます。
VOD各5サービスはそれぞれどんな人におすすめか
Hulu は海外注目作品をどこよりも早く見たい人におすすめ
- U-NEXT
は漫画・雑誌含め幅広い動画・エンタメ作品を楽しみたい人におすすめ
- Amazonプライムビデオ は総合的なコスパを求める人におすすめ
- Netflix は世界で話題を作るオリジナル作品を見たい人におすすめ
dTV
の邦画・韓流・華流をメインに最安で動画を楽しみたい人におすすめ
Netflix以外は、無料登録期間があるので気になるものは無料トライアルからお試しください。
【1位】U-NEXT
圧倒的な作品数17万本!うち見放題作品14万本!洋画から韓流アジアまで、ほとんどの作品が見れる!
【2位】hulu
海外で話題の最新作品を日本初で楽しめる!ほか動画サービスにない日テレ系国内番組が見放題!
【3位】Amazonプライムビデオ
月額500円で見放題!Amazonオリジナル作品も話題!Amazonプライム会員なると宅配無料配送も!