

こんにちは、ダン(@adan_wb02)です。
UberEatsはデリバリーサービスがないお店を中心に商品を注文できるサービスです。
レストランにわざわざ行かなくても、並ばなくても、現在地に商品を届けてくれます。
今回は、UberEatsの登録方法、割引クーポン、使い方やメリット・デメリットについて紹介していきます。
UberEatsはアプリから注文するので、アプリをお持ちでない方は以下からダウンロードしましょう。
目次
UberEats(ウーバーイーツ)とは?

Uber Eats(ウーバーイーツ)は、アメリカ企業Uberが運営するデリバリーサービスです。
Uberはアメリカのタクシー配車サービス「Uber」が世界中で使われており、個人の評価性プラットフォームが高く注目を浴びています。
その制度をデリバリーサービスに落とし込んだのが、UberEatsです。UberEatsも同様に評価性プラットフォームでシステムが成り立っています。
UberEatsはアプリから商品を選び、自分の指定した場所にデリバリーしてくれます。

支払い方法はクレジットカード決済のみなので、ドライバーが料理を届けにきてからの現金のやり取りはありません。
ドライバーはUberEatsが行なっているUber Eats 配達パートナープログラムに参加してるドライバーが商品を届けにきます。

Uber Eats 配達パートナープログラムに参加している人は、お金を稼ぐ目的で配達しているので、商品を丁寧かつ迅速に配達してくれます。
これが成り立っているのはUberEatsの評価制度のおかげなので、評価制度についてもあとで解説していきましょう。
このようにUberEatsはレストラン側、注文者側、配達パートナー側の三者間の評価で成り立っているサービスです。
さらに詳しくUberEatsの仕組みを知りたい方、配達パートナープログラムが気になる方は下記記事で解説していますので、ご参考にしてください。
UberEatsの評価制度とは

UberEatsは評価制度を基に、注文者、レストラン、配達パートナーの三者間で成り立っています。
評価は5段階で評価されていて、4以下で評価する場合は必ず理由を残さなければいけません。
UberEatsは減点方式で評価されているので、「減点要因」がなければ評価を高く保たせます。
各位評価する対象
- レストラン側:注文者、配達パートナー
- 注文者側:配達パートナー、レストラン
- 配達パートナー側:レストラン、注文者
減点方式で評価が行われているので「評価を下げること」がなければ評価5をつけましょう。
また、Uber側も著しく評価が低いユーザーや暴力、暴言、利用規約違反をするユーザーに対してアカウントを停止する処置を行っています。
UberEats注文時間と提供エリア

提供エリアは9都市
日本のUberEatsの提供エリアはまだまだ拡大中ですが、以下9都市で利用できます。
提供エリアは9都市(2019年7月現在)
- 東京エリア
- 神奈川エリア
- 埼玉エリア
- 千葉エリア
- 大阪エリア
- 京都エリア
- 神戸エリア
- 名古屋エリア
- 福岡エリア
それぞれの都市の中でも一部地域が利用できません。
地域の細かな利用範囲などは、地域別で下記にまとめたので、自分の地域が利用できるのかを確認しましょう。
東京エリア
- 23区
- 八王子市
- 町田市
- 武蔵野市
- 調布市
- 三鷹市
- 狛江市
- 西東京市
- 東
久留米市 - 小金井市
- 府中市
今までは23区内のみの提供でしたが、2019年8月より他の地区での提供が開始される予定です。
神奈川エリア
- 川崎区(川崎)
- 幸区(川崎)
- 中原区(川崎)
- 高津区 (川崎)
- 鶴見区(横浜)
- 西区(横浜)
- 南区(横浜)
- 中区(横浜)
- 保土ヶ谷区(横浜)
- 神奈川区(横浜)
- 港南区(横浜)
- 磯子区(横浜)
神奈川県は横浜、川崎の東側を中心に利用ができます。
埼玉エリア
- 中央区
- 大宮区
- 浦和区
- 南区
- 蕨市
- 戸田市
- 川口市
さいたまの都市部に集中しています。
千葉エリア
- 市川市
- 船橋市
- 千葉市
- 習志野市
- 浦安市(南部)
千葉エリアも千葉県の東京方面に提供されています。
大阪エリア
- 西淀川区
- 淀川区
- 東淀川区
- 此花区
- 福島区
- 北区
- 都島区
- 旭区
- 港区
- 西区
- 中央区
- 城東区
- 鶴見区
- 大正区
- 浪速区
- 天王寺区
- 東成区
- 西成区
- 阿倍野区
- 生野区
- 住之江区
- 住吉区
- 東住吉区
- 平野区
大阪エリアは大阪市の24区が提供されているエリアです。
京都エリア
- 北区
- 東山区
- 中京区
- 下京区
- 左京区
- 右京区
- 南区
京都駅を中心に提供エリアが広がっています。
神戸エリア
- 中央区
- 兵庫区
- 灘区
- 長田区
- 須磨区
- 東灘区
- 西宮市
- 芦屋市
- 尼崎市
神戸県の南部から大阪方面に広がっています。
名古屋市エリア
- 中村区
- 熱田区
- 中区
- 西区
- 北区
- 東区
- 中川区
- 千草区
- 昭和区
名古屋駅を中心に提供範囲が広がっています。
福岡市エリア
- 中央区
- 南区
- 博多区
- 城南区
- 早良区
天神駅を中心に福岡市内で提供エリアが拡大されています。
注文時間は朝8時〜深夜1時
東京・大阪の一部区間では「朝8時〜深夜1時」まで注文可能になりました。
朝8時〜深夜1時まで提供されてるエリア
- 東京
- 江東区
- 品川区
- 渋谷区
- 新宿区
- 墨田区
- 台東区
- 千代田区
- 中央区
- 豊島区
- 文京区
- 港区
- 目黒区
- 大阪
- 北区
- 中央区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西区
上記以外の提供エリア、および地域は「朝9時から深夜0時まで」が提供時間になります。
UberEatsの登録方法・割引クーポン・使い方を解説

それでは実際にUberEats(ウーバーイーツ)の登録方法・割引クーポン、使い方について解説していきます。
まずは登録方法について紹介していきます。
UberEatsの登録方法を紹介!
UberEatsの登録方法はまずアプリをインストールしましょう。
UberEatsの登録方法はインストール後に、アプリを起動してください。アプリで登録する項目は以下です。
UberEatsアカウント登録項目
- メールアドレス
- 電話番号
- パスワード
- 名前
- クレジットカード
※支払いの登録のみで注文が確定されるまで、クレジットカードを登録するだけでは請求されません。
UberEatsのアカウント登録が完了すれば、あとは好きなときに使ってご飯を頼みましょう。
招待コード入力で1,000円引き割引クーポンをゲット
次に1,000円割引クーポンをゲットしましょう。
プロモーションコードを入力すれば、誰でも「1,000円」割引で商品を頼めるので、実質無料で1食分の食事ができます。
プロモーションコードの入力方法は下記の手順です。
プロモーションコードの入力方法、画像で説明
1. 画面右下の人マークをタップする
2. 「プロモーション」をタップする

3.プロモーションの右上「プロモーションコードを追加」

4. プロモーションコード「eats-xhspdd」を入力

紹介したコードは僕の招待コードなので、入力いただけたら僕にも1,000円のクーポンがいただける仕組みになっています。
※面識がないので、私にメリットがあるのが嫌だと思われる方はご入力しなくても大丈夫です。
UberEatsの使い方
UberEatsの使い方の手順は3ステップです。
UberEatsの使い方手順
- 配達場所を指定する
- 商品を選ぶ
- 確認して注文を確定する
まずは配達場所の指定、その後は好きな商品を選びましょう。

商品を選んだら、注文を確定すれば注文完了です。

配達状況の確認はアイコン右から2番目をタップすると、現在の配達状況の確認ができます。

配達パートナーから注文が届いたら、配達完了画面になります。配達パートナーへの評価、そしてレストランへの評価を終えたら完了です。

UberEatsのメリット・デメリット

メリットは商品が豊富で指定場所に届く
UberEatsのメリットは商品が豊富で、自宅関係なく指定した場所に商品を届けてくれることです。
商品が多いことは、見てもらえば簡単にわかります。
普通のデリバリーと違う点が「自宅関係なく指定した場所」に届けてくれるんです。
UberEatsの活用方法(例)
- お花見
- ピクニック
- 忙しい仕事の日
自宅だけじゃなく、オフィスや公園、またはコワーキングスペースにまで商品を届けてくれます。
デメリットは配達料が高い
UberEatsのデメリットは配送料が一定数かかり、注文金額が高くなってしまうことです。
注文金額は、料理の料金と配送手数料が加えられたものが、支払う合計になります。
配送手数料は最低260円で、そこから注文する距離によって配送手数料が変わります。

レストランを選ぶ画面の時に「配送手数料」も記載されているので、必ず確認しましょう。
初めてUberEatsを頼む方はプロモーションコードを入力することで、注文金額から1,000円割引して頼めるので、安く食事を楽しんでください。
忙しいときにはUberEatsを使って食事を楽しもう
今回は、UberEatsの登録方法、割引クーポン、使い方やメリット・デメリットについて紹介してきました。
UberEatsは、アプリから料理を選び、自分の指定した場所にデリバリーしてくれます。
登録方法や使い方、メリットデメリットについては記事にてわかりやすく紹介しました。

自宅関係なくさまざまな料理が楽しめるのは本当に便利ですよ。
また、プロモーションコード「eats-xhspdd」を入力することで、1,000割引で注文できますのでお試しください。
ubereatsを最近見るけど、実際にどうやって使うの?