こんにちは、ダン(@adan_wb02)です。
東京卍リベンジャーズでも大人気のキャラクター東京卍會総長 佐野万次郎こと、マイキー(以下、マイキー)の特徴や闇落ち情報についてまとめていきます。
圧倒的なカリスマ性が魅力のキャラクターですが、そのカリスマ性に惚れた「稀咲鉄太(きさきてった)」のせいで未来では犯罪組織のトップになるなど。
マイキーの魅力と未来での闇落ちは表裏一体です。
今回は、東京卍會総長 マイキーについて解説し、より東京卍リベンジャーズを楽しく読んでいただければと考えています。
- 東京卍リベンジャーズ 東京卍會総長マイキー、仲間、家族、幼少期からの髪型
- 作中で起こる抗争でのマイキーの心境
- 最新作(23巻)の未来で闇堕ちしているマイキーの原因
一部ネタバレもあるので、ご注意ください。
全巻読むならebook japan 最大45%還元!!!
目次
東京卍會 総長 佐野万次郎(マイキー)の基本情報

総長 佐野万次郎(マイキー)の簡単な情報まとめです。
- 佐野万次郎(さのまんじろう)|通称「マイキー」
- 愛車「CB250T」(バブ)
- 特徴|体格が小さくボーッとしている性格だが、身体能力が非常に高くめちゃ強い
- みんなが慕うカリスマ性を持ち、全てを託されて総長になる
- 得意技は「一撃コメカミハイキック」
仲間思いの頼れるリーダーであるが、周りが失うことや元々の心の闇部分があり、闇堕ちの陰が所々に溢れます。
東京卍會|マイキーの仲間たち

マイキーは東京卍會の総長であり、その仲間たちがいます。現在(23巻)の中学生時代で解散していますが、その直前メンバーを下記にまとめます。
- 副総長(No.2)|龍宮寺堅|ドラケン
- 壱番隊 隊長|花垣武道|タケミっち
- 弐番隊 隊長|三ツ谷隆|ミツヤ
- 肆番隊 隊長|河田ナホヤ|スマイリー
- 伍番隊 隊長|武藤泰宏|ムーチョ
解散するまでは、彼らに支えられてマイキーは東京1強い暴走族に成り上がりました。
しかし、解散してしまい、次の章(高校生編)に入っていきます。
23巻の番外編で、伍番隊 隊長 武藤泰宏は部下に殺されてしまったため、おそらく死亡しています。
メンバーの更なる特徴について気になる方は、関連記事をチェックしてください。
マイキーの家族|全員死んじゃった

マイキーには強く、優しい大切な家族がいました。
現在(23巻)では全員死亡していますが、21巻までは家族がキーポイントで物語が展開されています。
- 兄 佐野真一郎|黒龍の初代総長
- 兄 黒川イザナ|腹違いの兄 天竺の総長
- 妹 佐野エマ|ドラケンの彼女
兄 佐野真一郎は、黒龍 初代総長です。
それ以外の情報はあまり出ていないので、今後(24巻以降)の展開は兄 佐野真一郎や黒龍を軸に話が進む可能性が高いです。

エマちゃんが死んだ時は、マイキーとドラケンと同じくらい絶望しました。。。。
幼少期、小学校時代から中学校、未来の髪型一覧
幼少期のマイキー

マイキーの幼少期の髪型です。髪を伸ばしっぱにしたショートヘアーな印象でしょうか。
幼少期から運動神経の才能は天才レベルと言われていて、兄 佐野真一郎よりも体が小さいですがとても強いです。
七小学校のマイキー

小学時の髪型は、襟足を残さずに前髪が目に掛からない程度のショートヘアー。
もちろん、金髪です。写真のシーンの時にドラケンと初めて会っています。
設立前のマイキー

中学校1年生の時、襟足は残さずに前髪は目にかかるくらいのショートヘアーパーマ。
もちろん、金髪です。写真のシーンでは、東京卍會結成の瞬間です。
東京卍會のマイキー

中学校3年生の時、後ろ髪伸ばして全体にパーマがかったアップバンクスタイルです。
もちろん、金髪です。
この髪型が作中のスタンダードになっていて、今後の高校生編ではどのような髪型になるか、気になります。
未来のマイキー

未来のマイキーの髪型は、襟足を残さない前下がりセンターパートのヘアスタイルです。
左側はタイムリープ6回目を終えた時にタケミチが出会った黒髪マイキー。

この黒髪ヘア、東京卍リベンジャーズを読まれている方は絶対興奮しましたよね??
めちゃくちゃかっこ良くないですか!?!?!?!
そして右側は、9回目のタイムリープを終えた時にタケミチが出会った金髪のマイキーです。

金髪もかっけぇぇぇぇぇええええ。
全巻読むならebook japan 最大45%還元!!!
【闇落ち注意】作中で起こる抗争でのマイキーの心境
83抗争|東京卍會の仲間割れ

83抗争は、稀咲が仕組んだ愛美愛主(メビウス)VS東京卍會の抗争です。
(タイムリープ2回目前の)未来では、83抗争をきっかけにマイキーが闇堕ちし、未来で犯罪組織と化しました。
- ペーやんが抗争持ちかけてメビウスにやられる
- ドラケンが殺される
パーちんが捕まったことに不満を隠せない参番隊 副隊長ペーやんに声をかけ、愛美愛主(メビウス)総長 長内と東京卍會の仲間割れを仕組みます。
最終的にタケミチがドラケンを救ったため、「ドラケンが殺される」がなくなり、闇堕ちせずに済みました。
血のハロウィン|一虎を殺しかける

血のハロウィンは、稀咲が仕組んだ芭流覇羅(バルハラ)との抗争です。
(タイムリープ5回目前の)未来では、血のハロウィンをきっかけにマイキーが闇堕ちし、未来で犯罪組織と化しました。
- 場地圭介が羽宮一虎によって殺される
- マイキーが羽宮一虎を殺す
一虎を利用した稀咲の策略に、実は気づいていた場地圭介。
しかし、一虎に殺される可能性があったため、武道が場地の動きを食い止めていたおかげで「場地圭介が羽宮一虎によって殺される」のは止められました。
最終的に場地圭介が羽宮一虎に殺される前に、自分で死ぬことを選んだため、「場地圭介が羽宮一虎によって殺される」がなくなり、闇堕ちせずに済みました。
聖夜決戦|三ツ谷を失いかける

聖夜決戦は、弐番隊 副隊長 柴八戒と黒龍10代目総長 柴大寿の家族喧嘩が絡んだ東京卍會と黒龍の抗争です。
未来では、聖夜決戦での影響はありませんが、マイキーの「闇」を初めて明かす場面でした。
たまにわかんなくなる。当たり前のようにいた兄貴がいない。
それがどういう事なのか理解できなくなる。
そういう時はいつも頭が真っ白になって、右も左も上も下もわかんなくなっちまう。
何が正しくて何が間違ってんのか。
マイキーは自分の中に大きな闇を抱えていることを告白する場面です。
その闇が出ないのは、マイキーの周りに頼れる仲間がいることで、仲間がいなくなることをとても恐れているようにも捉えられます。
関東事変|妹・佐野エマ死亡

関東事変は、東京卍會を追放された稀咲が天竺の参謀となり起こった抗争です。
(タイムリープ9回目前の)未来では、関東事変をきっかけにマイキーが闇堕ちし、未来で犯罪組織と化しました。
- 佐野エマを殺されたため、マイキーとドラケンは傷心のため戦闘不能
- 天竺との抗争に来なかったため東京卍會が敗北
- 敗北の赦しをもらうために稀咲鉄太からの合併和平交渉で合意
- 合併するとNo.2に稀咲鉄太が入ることでマイキーは闇落ち
佐野エマを失った悲しみにより、マイキーとドラケンは戦闘不能になってしまった東京卍會。
このままだと未来を変えられない武道は、絶対勝てない状況でも東京卍會を束ねて天竺との抗争に参戦します。
最終的に武道が抗争で負けなかったこと、その後の稀咲からの合併和平交渉の提案も破棄したことで、東京卍會は崩れずに闇堕ちを回避しました。
【最新刊】闇落ちマイキーを救うため….
22巻までは、闇落ちする原因を作ってた「稀咲鉄太(きさきてった)」を倒す物語でした。
23巻以降は、聖夜決戦で現れたマイキーが抱えている大きな闇が原因で、自ら闇落ちしてしまうマイキーを救う物語に変わります。
マイキーと握手して過去にタイムリープする

タイムリープ9回目を終えて、未来の世界に戻った武道。
元々のミッションだった「ヒナを救う」を達成したためか、橘ナオトと握手してもタイムリープできません。
しかし、23巻の物語の起点になる「マイキーの闇落ち」と「マイキーが救ってほしい」思いが伝わった影響か、マイキーと握手してタイムリープすることになります。
24巻以降では、高校生編に変わりマイキーが自ら闇落ちしてしまう所から救出する物語が始まります。

高校生編って無限ループやん!という意見もネットでありましたが、僕はとてもとても楽しみです!!!
まだ全巻読めていない方は、ぜひ全巻読んで一緒に今後の東京卍リベンジャーズを楽しめたら嬉しいです!
全巻読むならebook japan 最大45%還元!!!