
こんにちは、だん(@adan_wb02)です。
海外に行くときには必ずクレジットカードを作っておくと良いですよ。なぜなら、以下の理由があるからです。
クレジットカードを作くるべき理由
- 海外旅行傷害保険が付く
- 海外キャッシングができる
- 空港ラウンジが無料で利用できる
- ポイントがつく
クレジットカード会社によっては海外旅行保険がつかないカードもありますが、無料で保険がついてくるカードもあります。
また、クレジットカードを利用することで、キャッシュバックやポイント還元などお得に海外旅行を楽しめるんです!
そんな今回は、初めてクレジットカードを作る学生に向けて「海外向きの学生クレジットカードを選ぶポイント」と「おすすめのクレジットカード」を紹介していきます。
目次
海外に行く学生がクレジットカードを選ぶポイント
今回は「海外に行く」ことを目的にしたクレジットカードを選ぶときのポイントを以下にまとめます。
海外で使うためのクレジットカードを選ぶポイント
- 海外保険が無料でついている
- 海外キャッシングができる
- VISAがおすすめ
それぞれ説明していきます。
海外保険が無料でついている
選ぶポイントの1つ目は「海外保険が無料でついている」ことです。
海外保険は海外渡航時に怪我や病気、携行品の盗難や破損などの損害に対して補償してくれる保険です。
例えば、観光中にデジカメを落として壊してしまったなどの時にデジカメの損害額に応じて保険金で負担してくれます。
初めて海外に行く学生は、盗難被害に合う確率が高いので、注意をしてください。

一応、盗難にあった際には保険金がおりますが、その際には現地の警察に通報して「必要書類(事故証明書等)」をもらうと保険適用がスムーズです。
海外キャッシングできる

選ぶポイントの2つ目は「海外キャッシングができる」ことです。
海外ではクレジットカードだけではなく、現金で支払わなければいけない場所もあります。
例えば、クレジット決済が使えないローカルな商店街、電気も通っていないような街など。
現金払いしかできない場合には、現金を持参しなければいけません。
現地通貨を持って海外渡航すると思いますが、もし現金がなくなってしまった場合には、ATMからクレジットカードキャッシングをして現金を引き出しましょう。
クレジットカードによってキャッシング手数料や為替レートが変わるので、これも注意して選ぶ必要があります。
国際ブランドはVISAがおすすめ

選ぶポイントの3つ目は「ブランドがVISAである」ことです。
クレジットカードには「国際ブランド」と呼ばれる決済ネットワーク(決済信用の証)が付いています。
クレジットカードを発行する際には国際ブランドを選ばなくてはいけません。
主要な国際ブランド一覧
- VISA
- MasterCard
- JCB
- Diners Club
- UnionPay
これらの中でも1番取引数も多く、世界各国で使える国際ブランドは「VISA」です。
海外に行く際は1枚でもVISAカードを持っておくと、どこの国でも使えるのでおすすめです。
海外に行く学生におすすめのクレジットカードを紹介
海外に行く学生におすすめのクレジットカードはこれら3枚です。
海外に行く学生におすすめのクレジットカード
- エポスカード
- 楽天ANAマイレージカード
- 学生専用ライフカード
それぞれ紹介していきます。
エポスカード

1つ目はエポスカードです。エポスカードは丸井グループが発行しているカードで、以下に特徴をまとめました。
エポスカードは年会費永年無料の上、マルイグループの店頭に行けば即日発行可能です。
ブランドはVISAのみですが、海外保険が無料でついている上にH.I.Sや
日本旅行経由での旅行はポイント3倍、5倍で付きます。
旅行が好きな方、1週間以内に海外へ渡航する方はエポスカードを利用するのがおすすめです。
楽天ANAマイレージカード

2つ目は楽天ANAマイレージカードです。楽天ANAマイレージカードは楽天が発行しているカードで、以下に特徴をまとめました。
年会費 | 初年度無料・2年目以降540円(年1回利用で無料) |
発行 | 5営業日~8営業日 |
ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
保険 | 海外保険付き |
海外キャッシング | 可能 |
特典 | 楽天スーパーポイント・ANAマイルがつく |
楽天市場など、楽天各種サービスをご利用の方はおすすめのカードです。
楽天ANAマイレージカードは初月年会費無料、2年目以降は年1回利用すれば無料になるクレジットカードです。
楽天市場をよく利用する方であれば、楽天カード利用でポイント2倍、楽天トラベル利用でもポイント2倍です。
もちろん、海外保険やキャッシングも可能です。また楽天ANAマイレージカードで貯めたポイントをANAマイルに変更できます。
楽天、ANAユーザーの方はおすすめのカードです。
学生専用ライフカード
3つ目は学生専用ライフカードです。学生専用ライフカードはアイフルの子会社であるライフ株式会社が発行しているカードで、以下に特徴をまとめました。
学生専用ライフカードの特徴
年会費 | 永年無料 |
発行期間 | 3営業日~7営業日 |
ブランド | VISA・Masterccard・JCB |
保険 | 海外保険付き |
海外キャッシング | 可能 |
特典 | 海外ショッピング利用5%キャッシュバック |
海外ショッピングする方はとてもおすすめなカードです。
学生専用ライフカードは年会費永年無料で、学生のために作られたカードです。
特に海外ショッピング利用が5%キャッシュバックがとても良いですよね。
5%還元のカード会社はあまりないので、学生が海外ショッピングする際はかなりおすすめのカードです。
クレジットカードを一時的に限度額をあげる方法

海外に行くとついついお金を使ってしまいます。
しかし、学生の限度額はクレジットカードにもよりますが、平均10万円~30万円程度です。
「この限度額の上限を引き上げたい」と思う学生がいるので、引き上げる方法を紹介します。方法は以下手順です。
一時的な増額申請の手順
- クレジットカード会社webページの「一時的な増額申請」をクリック
- 理由を「旅行」と入力
- 利用規約に同意して、申請する
増額申請を行えば、2ヶ月間限度額を増額できます。
増額申請の後、クレジットカード会社から審査がありますが、信用を落としていない限りはだいたい通ります。
海外保険をつけてお得に海外旅行を楽しみましょう。
ここまでは、初めてクレジットカードを作る学生に向けて「海外向きの学生クレジットカードを選ぶポイント」と「おすすめのクレジットカード」を紹介してきました。
学生は海外旅行だけでなく、留学などもあるので、海外に行く機会がたくさんあります。
海外に行く際は必ずクレジットカードを持って行くことで、海外保険がつくこと、ポイント還元やキャッシュバックなどもあるので、お得に海外生活が楽しめます。
今回紹介したクレジットカード会社は学生でも発行しやすく、何かあった場合にも問い合わせれば素早く対応してくれるので、ぜひご検討ください。
私は学生で長期休みに海外旅行に行こうと思っています。そのため、クレジットカードを作りたいのですが、おすすめはありますか?
国内でも海外でも使える学生向きのクレジットカードを教えてください。