
今回は、太平洋戦争がよくわかる映画20選を紹介していきます。
目次
太平洋戦争がよくわかる映画20選
太平洋戦争とは
太平洋戦争とは、第二次世界大戦の太平洋側の戦いです。
アメリカ対日本の戦い。1945年9月2日降伏文書に調印したことでアメリカの勝利で終戦する。
真珠湾攻撃から始まり、長崎の原子力爆弾投下までが大きな戦いの被害に当たる。戦後の被害も大きい。
太平洋戦争を機に、日本は戦争放棄を憲法に定め、以来自国からの戦争をしていません。

日本人は、太平洋戦争から多くのことを学び、次の世代にも伝える必要があると思います。
太平洋戦争を舞台にした映画がたくさん制作されているので、映画20個を紹介します!
太平洋戦争の戦地・図解まとめ
今回、紹介する太平洋戦争の映画、それぞれの戦地を図でまとめました。

- 激動の昭和史 軍閥
- この世界の片隅に
- 山本五十六
- トラ!トラ!トラ!
- 太平洋戦争奇跡の作戦 キスカ
- 戦場のメリークリスマス
- 硫黄島からの手紙
- 父親たちの星条旗
- 男たちの大和
- 激動の昭和史 沖縄決戦
- ハクソー・リッジ
- 血と砂
- 太平洋の奇跡
- 永遠の0
- ビルマの竪琴
- 野火
- パシフィック・ウォー
- 日本のいちばん長い日
- 火垂るの墓
- 黒い雨
それぞれ紹介します。
太平洋戦争の全体像がわかる映画2本
激動の昭和史 軍閥

太平洋戦争、全体像がわかる映画『激動の昭和史 軍閥』です。
太平洋戦争の参謀総長・東條英機を主人公として、当時の太平洋戦争の開戦から終戦までの流れを一気に描写する作品です。
戦争中の陸軍・海軍・空軍間での争いや、新聞社の姿を描いています。
激動の昭和史 軍閥のポイント
- 太平洋戦争の流れをざっくり知りたい人におすすめ
- 人々の感情や人情などは描かれていない
- 太平洋戦争の開戦から終戦まで淡々と流れを知れる
この世界の片隅に

太平洋戦争、全体像がわかる映画『この世界の片隅に』です。
広島にて太平洋戦争に襲われる18歳女性の姿を描いたアニメーション作品です。
嫁いだ先の夫が戦争に行き、空襲にやられ、原発で家族を失う主人公の姿が描かれています。
この世界の片隅にのポイント
- アニメーションだけどグロテスクな描写がある
- 太平洋戦争開戦から終戦までの流れと当時の住民の考えが描かれる
- 広島県内の様子が描かれている
太平洋戦争前半の戦いがわかる映画4本
山本五十六

太平洋戦争、前半の戦いがわかる映画『山本五十六』です。
山本五十六海軍元帥を主人公に描いた、太平洋戦争の真珠湾攻撃からガダルカナル島の戦いまでの作品です。
山本元帥は、アメリカとの戦いを反対していましたが、戦うと決まってから大胆に戦う姿が描かれています。
山本五十六のポイント
- 山本五十六の人間味を描く物語
- 前半の戦いの戦況が伝わる作品
- CGがかなり使われていて少し見にくい
トラ!トラ!トラ!

太平洋戦争、前半の戦いがわかる映画『TORA!TORA!TORA!』です。
日本と合作で作ったアメリカ映画。「トラ!トラ!トラ!」は真珠湾攻撃の開始の合図暗号。
真珠湾攻撃に至るまでの経緯を日本・アメリカどちらの視点でも描かれています。
トラ!トラ!トラ!のポイント
- 1970年に作られた迫力ある映画
- 攻撃に至った兵士たちの思考が描かれている
- アカデミー視覚効果賞受賞作品
太平洋奇跡の作戦 キスカ

太平洋戦争、前半の戦いがわかる映画『太平洋戦争奇跡の作戦 キスカ』です。
ミッドウェイ海戦で敗戦していた日本軍。アラスカ半島沖のキスカ島も連合軍に包囲されてしまう。
キスカ島から全軍日本に撤退できた奇跡の作戦を描いています。
太平洋奇跡の作戦 キスカのポイント
- ミッドウェイ海戦の日本軍の様子がわかる
- 撤退作戦が成功したキスカ島の物語
- 玉砕覚悟できた兵士たちの撤退する様子がわかる
戦場のメリークリスマス

太平洋戦争、前半の戦いがわかる映画『戦場のメリークリスマス』です。
日本、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドの合作映画。
42年から46年までの日本統治下インドネシア・ジャワ島の捕虜収容所を描いています。
戦場のメリークリスマスのポイント
- 捕虜に対して虐げる日本兵士が描かれている
- 演出が「駄作」と評価されている作品
- 英国アカデミー作曲賞受賞
太平洋戦争中盤の戦いがわかる映画7本
硫黄島からの手紙

太平洋戦争、中盤の戦いがわかる映画『硫黄島からの手紙』です。
クリント・イーストウッド監督が出がけた「硫黄島の戦い」日本側視点で描く作品。
アメリカ軍が被害を多く受けることになった戦いを、当時の日本兵たちが残した手紙とともに描かれます。
硫黄島からの手紙のポイント
- 硫黄島にいた日本兵の思いが伝わる
- 渡辺謙、二宮和也、加瀬亮など日本人豪華キャストのハリウッド映画
- アカデミー賞ノミネート作品
男たちの大和

太平洋戦争、中盤の戦いがわかる映画『男たちの大和』です。
フィリピン島付近の海戦で戦った後に沖縄沖に向かうも沈没する戦艦大和を描いた作品。
当時の海軍の状況、特攻への意思が描かれています。
男たちの大和のポイント
- 戦艦大和にのる隊員らの家族も描かれる
- 死ににいく思いが描写される
- 大和の乗組員が生き残った後の悲惨さも描かれる
激動の昭和史 沖縄決戦

太平洋戦争、中盤の戦いがわかる映画『激動の昭和史 沖縄決戦』です。
沖縄戦争の開戦から終戦までを描いた作品。司令官の立場から戦地までを俯瞰して描かれています。
激戦区になっていた沖縄戦争のリアルな描写が見れる映画です。
激動の昭和史 沖縄決戦のポイント
- 激戦の沖縄決戦が描かれる
- グロテスクな描写がある
- 沖縄の民衆の悲劇が描かれている
ハクソー・リッジ

太平洋戦争、中盤の戦いがわかる映画『ハクソー・リッジ』です。
アメリカ軍が描く沖縄戦争での衛生兵の貢献を称えて作られた映画。
沖縄戦争でのアメリカ軍の様子や、主人公の衛生兵が活躍する姿が描かれています。
ハクソー・リッジのポイント
- 沖縄戦争でのアメリカ軍の様子がわかる
- 衛生兵の貢献が強く描かれている
- アカデミー賞ノミネート作品
父親たちの星条旗

太平洋戦争、中盤の戦いがわかる映画『父親たちの星条旗』です。
クリント・イーストウッド監督が出がけた「硫黄島の戦い」アメリカ側視点で描く作品。
アメリカ軍は硫黄島の戦いに勝利を収めるも「星条旗を掲げた写真」がプロパガンダに使われてしまう実話を描いています。
父親たちの星条旗のポイント
- 星条旗を掲げただけの兵士が英雄に描かれるプロパガンダの事実
- 戦いで「英雄」とは誰なのか
- アメリカ軍も破産寸前の戦いだった
血と砂

太平洋戦争、中盤の戦いがわかる映画『血と砂』です。
1945年の日本・少年隊がアメリカ軍と戦うまでを描いた物語。
アマチュア楽器隊の少年兵たちが奏でるリズムと明るさに戦争映画と忘れる作品。
血と砂のポイント
- 戦争終わり側の本土・少年兵を描いた作品
- 戦争映画なのに明るいと評判がある
太平洋の奇跡

太平洋戦争、中盤の戦いがわかる映画『太平洋の奇跡』です。
1945年のサイパン島での戦いを描いた作品。
1945年8月で敗戦を受けたがその事実を知らずに戦い続けたサイパン島での日本兵が描かれています。
太平洋の奇跡のポイント
- サイパン島での戦いが描かれる
- 玉砕覚悟だが生き残る思いが伝わる作品
- サイパンの民間人を救うことも描かれている
太平洋戦争終盤の戦いがわかる映画7本
永遠の0

太平洋戦争、終盤の戦いがわかる映画『永遠の0』です。
鹿児島での特攻隊の訓練から特攻するまでを描いた物語。
戦争末期、日本はほとんど敗戦状態になっているが追撃の特攻隊が描かれています。
永遠の0のポイント
- 死を持って国のために尽くす特攻隊を描いている
- 特攻隊の家族らも描かれている
- 特攻隊の心情が描かれている
ビルマの竪琴

太平洋戦争、終盤の戦いがわかる映画『ビルマの竪琴』です。
1945年のビルマでの戦いから撤退してタイに向かう日本兵。撤退途中で敗戦を知り投降。
投降したことで知った多くの日本兵の死を受け止め、兵の死を慰めるためにビルマの地で僧侶となった兵士を描いています。
ビルマの竪琴のポイント
- 終戦後のビルマでの兵士を描いている
- 帰郷せずにビルマで僧侶になった兵士の物語
野火

太平洋戦争、終盤の戦いがわかる映画『野火』です。
第二次世界大戦末期、敗戦間近の日本だが、フィリピン戦線で戦った日本兵は食糧難に陥ってしまう。
戦場での空気感、空腹と飢餓状態の兵士たちの極限状態を描いています。
野火のポイント
- フィリピン島での日本兵を描いている
- 戦争での空腹と飢餓を描いている
- 敗北濃厚になった日本だが兵士として死ぬか生きるかの極限状態を描いている
パシフィック・ウォー

太平洋戦争、終盤の戦いがわかる映画『パシフィック・ウォー』です。
太平洋戦争終結に向けて動いた海軍を描いたアメリカ映画。
戦争終結に向けて極秘作戦を受けた巡洋艦艦長を描いています。
パシフィック・ウォーのポイント
- 日本兵の特攻隊に襲われる戦艦を描いている
- アメリカ海軍の行動がわかる
日本のいちばん長い日

太平洋戦争、終盤の戦いがわかる映画『日本のいちばん長い日』です。
1945年8月15日に流された玉音放送に至るまでを描いた作品。
敗戦が濃厚になった日本はポツダム宣言を要求され、連日連続の会談が行われる様子を描いています。
日本のいちばん長い日のポイント
- 大臣と天皇の様子が描かれている
- 国の存続か滅亡か悩む会談が印象的に描かれている
火垂るの墓

太平洋戦争、終盤の戦いがわかる映画『火垂るの墓』です。
神戸空襲を受ける家族で生き残って孤児になる兄弟を描いたアニメーション作品。
空襲を受けて生き残ったものの、空腹と飢餓のため亡くなってしまう様子が描かれています。
火垂るの墓のポイント
- ジブリ作品
- 戦争孤児になった兄弟を描いている
- 神戸空襲で倒れる市民・燃える街も描かれている
黒い雨

太平洋戦争、終盤の戦いがわかる映画『黒い雨』です。
広島原爆投下され、黒い雨を浴びた家族たちの姿を描く物語。
終戦後にも戦争の被害をリアルに描かれています。
黒い雨のポイント
- 原爆投下されて被害を受けた家族を描かれる
- 黒い雨を浴びた家族が社会から避けられる
- 黒い雨を浴びた家族の体が蝕まれる
動画サービスを契約するならU-NEXTがおすすめ
動画サービスを契約するなら「U-NEXT」がおすすめです。
「ミッションインポッシブル」や「ウォーキングデッド」などの最新作品・人気映画・ドラマが見放題です。

U-NEXTの良さは、圧倒的な作品数20万本(うち18万本見放題)、最新作もレンタルできて幅広いジャンルのエンタメが楽しめるとこです!
動画だけでも「洋画・邦画・アニメ・韓流・華流・キッズ・ミュージックビデオ・ライブ映像・バラエティ・アダルト」とかなり幅広いジャンルを提供。
また、付帯サービスとして、70誌以上の雑誌が追加料金なしで読み放題です。
U-NEXTのおすすめポイント
- 見放題作品数No.1
- 最新作品もレンタル可能
- 幅広いジャンル作品を提供
- 31日間無料体験アリ
無料体験期間内に解約すれば、一切お金がかかりません。解約も気軽にできるのが魅力的ですね。
こんにちは、ダン(@adan_wb02)です。太平洋戦争を描く映画で歴史を詳しく知りましょう!