こんにちは、だん(@adan_wb02)です。
あなたはいつか社長になりたいと考えていませんか?
そして、起業の仕方がわからないから、なんとなくの気持ちで「起業セミナー おすすめ」のワードで検索したと思います。
残念ながら、「起業セミナー おすすめ」でおすすめの起業セミナーは見つかりません。
学生時代の僕もあなたと同じことをしていました。色々セミナーにいったけど、結局見つからなかったし、見つからない理由もわかりました。
今回は「起業セミナー おすすめ」とついつい検索してしまったあなたに「起業セミナー おすすめ」でおすすめの起業セミナーが見つからない理由と、いつか社長になりたいあなたが知るべき3つのことを紹介していきます。
目次
「起業セミナー おすすめ」でおすすめの起業セミナーは見つからない理由

僕も学生時代に「起業」ってなんだろうか。と興味本位で「起業セミナー おすすめ」で検索していました。
そして、いくつかのセミナーに参加してわかったことがあります。
それは、起業セミナーを謳って開かれているセミナーにおすすめできるものはほとんどありません。
2回ほど、起業セミナーに行ったことがあるのですが、どちらのセミナーも登壇者の会社説明を終えると、広告代理店としてのオーナー契約の勧誘にあいました。
つまり、その会社自体がネットワークビジネスをモデルにした集客セミナーだったのです。
ネットワークビジネスに勧誘された話→【注意】若者・大学生狙いのネットワークビジネス勧誘多発
おそらく「起業セミナー おすすめ」で出てくる起業セミナーのほとんどはネットワークビジネスでしょう。
ネットワークビジネスで生計を立てている人からすれば、ビジネスに関心があり、真面目に働いてくれそうな方と契約したいと考えています。そして、セミナーにくる人はまさに理想のターゲットになるので、その集客方法として「起業セミナー」が存在するのでしょう。
「起業」と聞くと怪しいイメージを持つ原因もこれらにあると感じます。
成功する起業家は起業セミナーに行かない
僕が学生時代、「起業」に惹かれたのはスティーブ・ジョブズやマークザッカーバーグなど、世界で成功している起業家がめちゃくちゃかっこいいと感じたからです。
しかし、スティーブ・ジョブズやマークザッカーバーグ、ビルゲイツやセルゲイ・ブリンなど、成功している名だたる起業家たちは起業セミナーに行きません。
なぜなら、それが意味ないことだとわかっているからです。
つまり、ビジネスで成功する方法は起業セミナーで教えてくれるわけではないし、誰もわからないからです。
ビジネスセミナーを開く側にもメリットがなければ、セミナーという形で相手に1からビジネスについて説明する意味はありません。
起業セミナーの多くは主催者側にも何らかのメリットがあって、開かれているものなので、「ビジネスで成功する方法」が聞きたいと考えている方は行かないほうがいいでしょう。
いつか社長になりたいあなたが知るべき3つのこと

あなたはさっきまで「起業セミナー おすすめ」でおすすめの起業セミナーを探していたかもしれません。でも、いつか社長になりたいと本気で考えているあなたに下記3つは知っておいたほうがいいと思います。
- 「起業の仕方を教えてもらう精神」を捨てる
- 社長になりたい目的を明確にする
- まずはビジネスモデルから勉強してみる
上記は僕が学生時代から「起業」について自分で模索しながら学んでわかったことを体系的に挙げています。それぞれ解説していきます。
「起業の仕方を教えてもらう精神」を捨てる
起業したければ、教えてもらう精神は本当に捨てたほうがいいです。
学生時代に、経営学部に行きたいとか、大学卒業したら海外のMBA(経営修士号)取りにいこうかと、何度も考えていました。
けど、それって全く意味ありません。経営学ではマネジメント重視だし、教えてもらう人は経営者でもないですし。
自分で起業したければ、人に教えてもらうのではなく、本から学ぶのが1番です。
社長になりたい目的は何か明確にしなさい
次に知っておくべきなのは、あなたが社長になりたい目的は何か明確にすることです。
正直、学生時代から模索してわかったことが、事業起こすのはかなり大変です。
自分で事業を起こすよりも、優良企業に入社してキャリア戦略を考え、社長の座まで登りつめた方が楽に見えます。
だからこそ、社長になりたい気持ちがどれほど本気なのか。と自分で見つめ直してみましょう。
あなたは何で社長になりたいのですか?それによって取り組み方が大きく変わります。
まずはビジネスモデルから勉強してみる
最後に、僕が「起業」する方法についてとても学べたのが、『ビジネスモデル』から勉強してみることです。
特にビジネスモデル・ナビゲーターという本はタメになります。
例えば、会社が世の中に生み出す価値を体系的に書かれてて、その基礎となるのがこれらです。
- Who – 誰に
- what – 何を
- how – どのようにして
- why – なぜ届けたいのか
そして、基礎知識を学べるだけでなく、今までできたビジネスモデルを55個紹介している良書です。
社長になりたければ、ビジネスモデルを基礎から勉強してみましょう。
まとめ
この記事で1番大切なことは、「おすすめ 起業セミナー」で良いセミナーは見つからないということです。
そして、成功する起業家が考えているように、起業セミナーも行く意味はありません。
学生時代の僕は「起業」をどうすればいいのか、本当にわかりませんでした。
しかし、自分なりに模索しながら、今も自分の力で歩もうとしています。
今から少しでも「起業」を考えている方にとって、社長になるために知っておくべきことを体系的に紹介しました。
あとは自分で行動し、自分でどうするのが正解なのかを模索してみましょう。