こんにちは、PCのキーボードボタンが一部外れてしまいましただんです。(泣)3年も使っているとボタンが外れてしまうんですね。軽量のPCに買いかえようかな。
はい、今日はメンタルが弱い人の分析から、メンタル強化につなげるまで伝えていけたらと思います。
メンタルは誰でも変えることが出来ます。いわゆる心の持ちようですね、メンタルが弱い人を知り、その特徴とは違う行動や考えに自分をコントロールすればだれでもメンタルは強化されるでしょう。
まずはその特徴から探っていきましょう。
メンタルが弱い人の特徴
メンタルが弱い人は何かしらの不安がある人です。
勝負に弱い人、何の根拠もなく心配性の人、上司に怒られてめちゃくちゃへこむ人いるかと思います。
もったいない!!
そんなことでメンタル負けしているようじゃここぞというとき、男なら意気地なし呼ばわり、女性なら面倒な女呼ばわりです。そんな男がいたらダサくて笑われてしまいます。
でも、心配や不安になることは人として正常反応です。それとどう付き合うか、それはあなた次第。不安になったとしても考え方を変えれば本来の力を発揮するでしょう。
ここぞという時に不安で自信を無くす
次はない。これがラストチャンス。今決めるしかない。そんなときは失敗しないかな。という不安に押しつぶされて自信を無くしてしまう。
すると、いつも通りのパフォーマンスが決まらない。なんだか冴えない、体が動かない、今にも逃げたくなる。僕もそう思う時があります。
しかし、そんな弱い気持ちには負けません。
ぼくはこう思うようにしています。ここで出来なくても死にはしない。でもここで出来ればヒーローになる。うまくいくイメージをもって冷静に挑めば必ずうまくいく。と冷静になって自分に言い聞かせるのです。
すると、緊張感が違う緊張感に変わります。これが終わった後のワクワク感。一時間後にはここから解放されてその成果と解放された安堵感でいっぱい。終わったら好きなことをしよう。と想像は膨らみます。
結局1時間後には終わるから、どうでもいいかと気が楽になります。楽になると集中力が上がってきてパフォーマンスにつながるのです。
挑んだことがないものに立ち向かう勇気
これはお金がかかわるほど不安に包まれ何もできなくなってしまいます。そんなときは勇気を出すしかないです。そして勇気の源は自分が考えたVISONしかありません。
あなたがもしもそれだけでは足りないときは同じ心情の方と付き合いましょう。Twitterでフォローするのもいいし、考えを共有してその考えを受け入れ勇気をもらいましょう。
結局は自分のやる気勇気根気しかないのですが。(笑)
コメントを残す