今回は最近話題のビットコインについて、時事ネタ等を発信しているブロガーやメディアをまとめていきます。
目次
僕がbitcoinでチェックしているメディア
ビットコイン研究所

大石哲之さんが書いているビットコイン情報です。
大石哲之さんは初のビットコインアドバイザーとして認定されていることだけでなく、実際に記事に書いていることがとてもわかりやすいものばかりでした。
例えば、ビザンチン将軍問題に関する技術的側面についても詳しく書かれており、非技術者である投資家の方々には特におすすめなのではないかと考えています。
ベトナムでノマド生活をしている中、海外の暗号通貨情報や最新の情報を日本語で上がるところがいいところですね。
500円の値段でビットコインの技術面や未来の可能性についてまとめたのがこちらの本。この本を読んでから大石さんの信頼性が上がりました。
Cointelegraph – コインテレグラフ

コインテレグラフは、FINTECH、ブロックチェーン、ビットコインにまつわる、最新のニュースや価格情報、業界動向を通じてお金の未来を考えるメディアです。
海外メディアのCointelegraphですが、日本語版ももちろんあります。
フィンテックに関する情報が常に上がっていて、海外のビットコインの法制度やビットコインで家を買った事例など日本ではあまり知られない情報などを見ることができるので、参考までに。
もちろんツイッターもありますが、英語での投稿なので苦手な人は努力してください。
仮想通貨関連のツイッター速報。墨汁うまいさん

墨汁うまいさんは暗号通貨関連の速報や海外の金融情報をRTしてくれるので、かなり情報が豊かに流れてきます。
海外の取引所が停止したことや本日(2017/12/11 a.m.8:00)から仮想通貨先物取引が上場することを情報をキャッチできました。
ビットコインプラチナが詐欺だったことも容易にわかります。
国内オススメのビットコイン取引所
スマホやパソコンから簡単に仮想通貨を購入できるコインチェック。
ビットコイン以外に多くのアルトコインを見ることができます。こんな感じで大きな変動幅がたくさん見れますね。
20分後の変動がやばい pic.twitter.com/IqyhcN9Rbm
— ダンくん (@adan_wb02) November 12, 2017
こんな感じで、全体を通して眺めることができます。
人気のモナコインやネムコインを購入を考えている方はZaifがオススメ。
手数料が取引所の中で最安。コインの積立を考えている方も口座からの自動引き落としなのでお手軽です。
ビットコイン取引量日本一のbitFlyerはSMBC、みずほ、リクルートなど大手企業も出資する有望ベンチャー企業です。ビットコインに関してはbitFlyerのが情報早いですね。
コメントを残す