こんにちは、ダン(@adan_wb02)です。
この記事では、大学受験を終え、大学に向けて準備を進めている高校生に向けて書いています。

かなり大変だった受験競争を終え、これから素晴らしい大学生活を送って欲しいです。
今回は、受験を終えた学生に、入学前に伝えたい大切な5つのこと、を紹介します。
目次
入学前に伝えたい大切な5つのこと

入学前に伝えたい大切な5つのことは、これらです。
入学前に伝えたい大切な5つのこと
- 自由の時間は大切
- 結果を出す
- 海外と日本を知る
- 今の生き方を知る
- “若い” 価値を知る
それぞれ説明していきます。
自由の時間は大切
入学前に伝えたい大切なこと、1つ目は「自由の時間は大切」にしてください。
「自由の時間は、大切に決まってるやろ!当たり前やん!」って思う人、多いと思います。
でも、その自由の時間を、ちゃんと充実した時間にできていますか?

僕は大学時代に「自由の時間」を大切にできてなかったし、自由の時間があることを理解してませんでした。
それで、後悔したことは何度もあります。
あなたは、大学時代に何をしたいですか?
大学生は「自由の時間」がたくさんありますが、それを充実させるのはあなた次第です。
やりたいことは、全部やりましょう。
(例)ダン(@adan_wb02)の大学時代やりたかったこと
- プログラミングしてアプリケーション作る
- ミスコンを見にいく
- お金を稼ぐ
- サークルで飲みまくってスノボーとか、ビーチで遊びまくる
- 一人旅でいろんなところでかける
- 留学して外国人の彼女を作る
- 素敵なデートができる彼女を作る
- 友達をたくさん作る
- たくさん本読んで頭良くなる
ちなみに、達成したのは「2」「5」「7」「8」くらいです。
「9」たくさん本は読みましたが、頭良くなったかはわかりません。
別記事にて、僕の人生に影響を与えた本を選出してますので、是非「本」を読んでみてください。
大学1年生からフルスロットルでやりたいことをやり尽くさないと、「やりたいこと」ができないで後悔すると思います。
まず、あなたは「大学時代に何がやりたいか」リストを作ってみてください。
そうすれば、「自由の時間」を有意義に、大切に使えると思います!
結果を出す
入学前に伝えたい大切なこと、2つ目は学生のうちに「結果を出す」ことを意識してください。
日本の社会では、「証拠」「数字」「過去の事例」をとても重要な指標においてます。
おそらく、あなたは将来、企業に就職し、働くと思います。その前に、「就活」が必須です。
就活では、「あなたが学生の時に何をしていたか」が採用の評価に直結します。
学生のうちに、結果を出しましょう。例えば
(例)結果を出す
- プログラミングしてアプリケーションを作った
- ミスコンの舞台演出全部やった
- ビジネスでお金をたくさん稼いだ
- 個人旅行ツアーを企画・実践した
- 留学して英語を取得し、ビジネスインターンをこなした
など。それ以外にも「結果」の形はたくさんあります。
大学時代に “何か1つ” 結果を出す経験をしてください。必ず、あなたの人生にプラスになります。
海外と日本を知る

入学前に伝えたい大切なこと、3つ目は「海外と日本を知って」理解してください。
この時代、世界は繋がりすぎてしまいました。
インターネットで海外の情報はすぐに手に入れられるし、有名人の発言もSNS経由で知れます。
また、海外の渡航費用はどんどん下がってきています。
つまり、日本社会の影響だけでなく、世界の影響をもろに受ける社会になっています。

新型コロナウイルスの爆発的感染も、世界が繋がりすぎているため、急激に感染拡大してしまいました。
僕らは、世界の影響をもろに受け、自分の人生を生きています。
これからの人生を送る上で、あなたは日本の経済・文化を知るだけでなく、世界の経済・文化を知る必要があります。
(例)海外と日本を知る
- 外国人と交流する
- 留学する
- 外国人向けのホテルで働く
- 海外旅行する
- 本をたくさん読む
などなど、2011年以降、劇的に社会は変化しています。
もし、充実したこれからを過ごしたいなら、「海外と日本を知る」大切にしてください。
別記事にて、英語留学でおすすめの国5つを選出してるので、参考にしてみてください。
今の生き方を知る
入学前に伝えたい大切なこと、4つ目は「今の生き方を知って」どのように生きるか考えてください。
従来言われていた “生き方” と “今の生き方” が変わってきています。
厚生労働省が出している「若者を取り巻く社会経済の変化」は以下の通りです。
これらを前提に、大学生活を有意義に、そして今後の人生の生き方を考えていかなければなりません。
またトヨタ社は、「終身雇用は難しい」と会見で発言されていました。
(日経ビジネス記事:「終身雇用難しい」発言の舞台裏 トヨタ社長が焦るワケ)
今後は、どんな激しい環境の変化にも対応できるような人でなければ、生きていくのが困難かもしれません。

新型コロナウイルスの影響で、外出自粛も激しい変化の一つです。
アメリカでは、新型コロナウイルスの影響で雇用解雇者が600万人も出ました。
アメリカの場合は極端ですが、広く言えば、働きたくても働く環境がない人は、かなり生きにくいです。
そんな変化にも対応できるような、“今の生き方” を目指して過ごしてください。
“若い” 価値を知る
入学前に伝えたい大切なこと、5つ目は「“若い”価値を理解し」大切にしてください。
若い価値は、体力があり、元気があり、死ぬ以外はほとんど失うものがありません。
だから、自分のやりたいこと、やるべきことにどんどん挑戦していって欲しいです。
多くの先輩方は死ぬ前に、「他人の期待に応える人生ではなく、自分のやりたいことをやり尽くした人生を送ればよかった。」と思うそうです。

あなたの人生を充実させるのは、あなた自身です。そして、その時間は一生戻ってきません。
「若い」は体力もあり、挑戦も失敗も受け入れられます。何度でもやり直せます。
だからこそ、自分のやりたいことをやり尽くせる、勇気を持った人になってください。
【体験談】僕は大学の時間を上手く活かせなかった
ここまで話しているのは、僕が大学の時間を上手く活かせなかったからです。
だから、あなたには大学の時間を有効的に、大切に使って欲しいと思っています。
別の記事で、大学生活で後悔したこと、そして後悔しないために過ごし方について紹介しています。
ぜひ、参考になると思うので、一読してみてください。
別記事で、よかったら参考にしてみてください。
大学を充実させるために“やりたいことリスト”を作ろう
今回は、受験を終えた学生に、入学前に伝えたい大切な5つのことを紹介してきました。
入学前に伝えたい大切な5つのことは、これらでした。
入学前に伝えたい大切な5つのこと
- 自由の時間は大切
- 結果を出す
- 海外と日本を知る
- 今の生き方を知る
- “若い” 価値を知る
自由な時間が多い大学時代を無駄にせず、思い切り好きなこと・やりたいことをやって欲しいです。
大学を充実させるためには、まず “あなたのやりたいことリスト” を作りましょう!
僕みたいに、「大学やりきれなかったなー」って思わない、活動ができていると嬉しいです。
また、別記事では、2011年以降の激しい社会の変化と、それに伴った大学生がやるべきことについて、書いています。
よかったら参考にしてみてください。
大学受験お疲れ様でした!