
大学受験


【大学受験】あなたにとって最適な受験塾の選び方3つのポイント
こんにちは、ダン(@adan_wb02)です。 僕は大学受験のときに偏差値を25以上あげることに成功し、MARCH現役合格ができました。 MARCH現役合格した体験記は別記事で書いてますので、よかったら一読してみてくださ...

【偏差値を上げる】大学受験で長時間勉強を続ける方法
こんにちは、ダン(@adan_wb02)です。 僕は大学受験のときに偏差値を25以上あげることに成功し、MARCH現役合格ができました。 MARCH現役合格した体験記は別記事で書いてますので、よかったら一読してみてくださ...

【大学受験】長時間勉強し続ける習慣作り4つの方法
こんにちは、ダン(@adan_wb02)です。 大学受験のストレスの中、なんとか乗り越えて大学合格の栄光があります。 今回は、大学受験のストレスを上手に付き合いながら、長時間勉強を続けるための4つの習慣について紹介してい...

大学生の学習と生活実態の考察【Benesse調査】大学オワコン
こんにちは、ダン(@adan_wb02)です。 僕は、大学入学前にかなり大学に希望と期待を抱いてました。 しかし、実際の大学生活とそのギャップが大きすぎたので、このような記事を書いています。 今回は、Benesseの大学...

大学を偏差値で選別するのはやめよう。大学入学が目的ではない。大学教育の概要をつかもう。
受験生の皆さん。大学を偏差値で比較していませんか? 偏差値で見比べているなら、その考えを変えたほうが進路を選ぶ際にとても重要になります。 今回は大学を偏差値で比べてはいけない理由と専門性で比べる大学ランキングを紹介します...

【即効】簡単に大学受験のストレスを一気に発散させるストレス解消方法8選
普段あまり勉強をしていない高校生にとって、大学受験期の勉強は毎日がストレスになりますよね。 僕もそうでした。 程よいストレスは勉強の意欲が湧くから必要ですが、過度なストレスを溜め続けていると勉強や私生活に悪い影響が及ぶ恐...

【大学受験】高校2年生からやるべき対策と勉強方法
こんにちは、ダン(@adan_wb02)です。(写真は高校2年生のころの僕です。笑) 僕は大学受験のときに偏差値を25以上あげることに成功し、MARCH現役合格ができました。 MARCH現役合格した体験記は別記事で書いて...

大学生が勉強しない理由はやりたいことがわからないから【危機的授業風景レポート】
こんにちは、だん(@adan_wb02)です。 朝の記事を見てびっくりしました。衝撃の記事はこちら。→「教育困難大学」のあまりにもひどい授業風景 今回はその記事について僕なりの解説をしていきます。 記事の内容の要約 4年...

日本の大学生は勉強しない!僕が大学受験で本当に学んだこと|大学に行く意味とは
こんにちは、だん(@adan_wb02)です。 最近就活を終えました。就活中は自分の性格、自分の経験を振り返って話す場面が多々あります。 振り返っていく中で、僕は大学受験を通して本当に学んだ事が見えてきたから書いていきた...