こんにちは、だん(@adan_wb02)です。
最近読んでいる本がめっちゃめちゃためになるというか、今のこの時に必要なことが書いてあります。内容は仕事だったり、世の中の事だったりと著者の経験談がいろいろ。めっちゃためになるなと思いました。
ぼくは最初の10ページ面白くない本は絶対に買わないのですが、これは10ページ目からおもしろかったです。
自分を開いて率直になんでも受け入れるようにしていると、外からいろいろなものが入ってきます。私は食いしん坊なのでよく食事にたとえますが、好き嫌いをいわずに目の前にあるものを何でも食べ、人から薦められたときも何でも食べてみるのです。臭いがきつかったり見た目がおどろおどろしかったりすると、つい箸を伸ばす手を躊躇してしまうのが人間というものですが、そういうものでもとりあえず一度は食べてみる。ときにはお腹を壊すこともありますが、これで食べ物の経験値は確実に上がります。つまり、先入観や思い込みの範囲が狭まるのです。
これは始めの10ページにある内容です。僕の考えにそっくりだったから気になってしまいました。
2010年に執筆したものだというのに、そのころの日本と2016年の日本が全く変わらないという。6年もたっているのに変化も何もない日本嫌ですね。だから世界に抜かれるんでしょう。
きっと5年後も変わらない日本のままでいるでしょうけど、ぼくは海外のスピードについていこうと思いました。
ぜひよかったら見てください。現在kindleでは80%引き!!
コメントを残す