こんにちは、だん(@adan_wb02)です
先日、完全ワイヤレスイヤホンを購入し、それがとてもコスパが良かったのでレビューします。

と、どのイヤホンにしようか検討中の方、ぜひ今回紹介する「Anker Soundcore Liberty Air」がおすすめなので最後までお読みください。
そんな今回は、Anker Soundcore Liberty AirのレビューとApple Airpodsとの比較、ペアリング方法を紹介していきます。
目次
コスパ最高!Anker Soundcore Liberty Airが超おすすめ

2018年12月25日にAnkerからリリースされた「Soundcore Liberty Air」は、一言でいえば「値段の割に音質も良く、サイズ感・装着感などかなり満足度の高いイヤホン」です。
「Soundcore Liberty Air」で感じた評価は以下の通りです。
Soundcore Liberty Airの評価
- 【値段】定価7,999円で比較的安い
- 【サイズ】小石サイズでコンパクト
- 【装着感】違和感ない上にサイズ変更可能
- 【音質】音域が広く高音域に配慮されてる
- 【充電】最大20時間・約2日間無充電でも使える
それぞれこのように評価しました。それぞれ詳しく紹介していきます。
【値段】定価7,999円で比較的安い
評価1つ目の「値段」は完全ワイヤレスイヤホンが売られてる価格帯としては比較的安めだと思います。
最近は、色んなメーカーが完全ワイヤレスイヤホンを出しています。中には聞いたことないメーカーから出ているイヤホンもありますよね。
しかし、知ってるメーカーのものだと高く売られてる場合がほとんどです。例えば、
知ってるメーカーの完全ワイヤレスイヤホンの価格
- Apple Airpods 17,800円
- BOSE soundsupport free 21,000円
- SONY WF-SP900 24,900円
- audio-technica ATH-CKR7TW 24,000円
有名な会社は比較的に高いんですよね。Ankerは定価7,999円でかなりお得です。
Ankerはモバイルバッテリーメーカーで有名ですが、最近ではスピーカーやイヤホンも商品化されています。
【サイズ】小石サイズでコンパクト

評価2つ目の「サイズ」は、小石サイズで上写真の通り小石を握っているくらいのサイズです。
本体自体はそんなに大きくないですが、ポケットに入れてると「あるなーっ」と感じるくらいの存在感はあります。
Airpodのcaseより若干大きいくらいですね。
【装着感】ゴムのサイズが3段階ある

評価3つ目の「装着感」は装着部分がゴム製なので、しっかりフィットしてくれます。
また、装着部のゴムは3段階サイズがあるので自分で付け替え可能です。
僕は一番小さいサイズを装着していて、実際につけるとこんな感じです。

耳の穴にしっかりハマりますし、歩いていて取れたことはありません。
【音質】音域が幅広く高音域が聞ける
評価4つ目の「音域」は幅広い音域を聞けます。たまに

僕は重低音を意識して、聞くのが好きなんだ!
と重低音を重視してイヤホンを選んでいる方がいるのですが、その方には向いてませんね。
重低音を意識した響く感じはなく、幅広い音域を捉えるイヤホンになっています。
【充電】最大20時間(約2日間無充電)で使用できる

評価5つ目の「充電」は結構長持ちです。
たまに充電を忘れてしまうことがあるのですが、意外とバッテリーが持って聞けるんですよね。
ちなみに、充電方法は、USB micro端子で充電します。ワイヤレス充電は非対応です。
AirpodsとLiberty Airを比較してみた
次にApple AirpodsとLiverty Airの比較をしていきましょう。
すでに比較しているので、評価だけを書くと以下の通りです。
AirpodsとLiberty Airの比較
- 【値段】Liberty Airが圧倒的安さ
- 【サイズ】若干Airpodsの方が小さい
- 【装着感】Airpodsは耳穴小さめ、Liberty Airは変更可能
- 【音質】ほぼ変わらない
- 【充電】Airpodsの方が4時間くらい長持ち
値段、充電に関してはスペックを見ていただければわかるので説明は不要でしょう。
サイズは写真を見てもらえればわかると思います。若干、Airpodsの方が小さめです。

装着は、Aipodsは多くの人が使用できるように比較的小さめに設計されています。
Airpodsは耳の穴が大きい人だとサイズが合わないため、外の音が聞こえてしまいます。
それに比べてLiberty Airは3段階のサイズに変更でき、1番大きいサイズは僕の耳に入らないくらい大きいサイズです。
音質は、聞いた感じどちらも変わりません。
Airpodsご購入を検討されている方はこちら。
Soundcore Liberty Airご購入を検討されている方はこちら。
Anker Soundcore Liberty AirのBluetoothペアリング方法
Soundcore Liberty Airのペアリング方法はとても簡単です。一度ペアリングすれば、2回目から自動的にペアリングしてくれます。
手順を紹介していきます。
まずは本体からイヤホンを取り出す
本体からイヤホンを取り外すと自動的にBluetoothが作動します。
接続機器のBluetoothをオンにして「soundcore liberty air」をつなげる
接続したい機器のBluetoothをオンして、「soundcore liberty air」と書かれている通信名に接続すると繋げられます。
一度繋げたことのある接続機器であれば、次回から自動で繋がるので便利ですよね。
料金を抑えてパフォーマンスを選びたい人におすすめ
ここまで、Anker Soundcore Liberty AirのレビューとApple Airpodsとの比較、ペアリング方法を紹介してきました。
Anker Soundcore Liberty Airは一言でいえばコスパ最高の完全ワイヤレスイヤホンだと思います。
「料金を抑えてしっかり音楽も聴きたい、煩わしいコードもなくした完全ワイヤレスイヤホンが欲しい!」と考えている方は是非おすすめしたいと思います。
改めて、僕が感じたSoundcore Liberty Airのスペックをまとめます。
Soundcore Liberty Airの評価
- 【値段】定価7,999円で比較的安い
- 【サイズ】小石サイズでコンパクト
- 【装着感】違和感ない上にサイズ変更可能
- 【音質】音域が広く高音域に配慮されてる
- 【充電】最大20時間・約2日間無充電でも使える
今のところ、とても気に入っているので購入を考えている方は是非どうぞ!
完全ワイヤレスイヤホンを購入しようと思ってます。
予算は5千円〜1万円の間で、いいものがあれば教えてください。